千葉大学 情報戦略機構データサイエンス部門

トップ画像

全学副専攻プログラム数理・データサイエンス教育プログラム

新しい価値を創造する
イノベーション人材の育成を目指す。

数理・データサイエンス教育に係る全学副専攻プログラムは、数理・データサイエンスに関する基礎的な教養をベースに、各学部における専門的な数理・データサイエンスを極めることにより、数理・データサイエンスに係る知識を活用し、社会の問題を解決できる人材を育成します。

イノベーション人材の育成

本プログラムは、「数理・データサイエンス・AI基礎コア」(10単位)、「データサイエンティストコース」「データエンジニアコース」「データアナリストコース」(各20単位)の3コース、及び各コースの内容を横断する「数理・データサイエンス教育プログラム」(30単位)を設けています。

数理データサイエンス教育プログラム(副専攻)は、普遍教育科目、共通専門基礎科目と学部の専門教育科目を横断する全学副専攻プログラムです。
対象は令和2年度以後に千葉大学に入学した学生です。
修了(取得)要件で定められている単位を修得した学生に対しては、「数理・データサイエンス教育プログラム修了証書及びオープンバッジ」(30単位)、「データサイエンティストコースオープンバッジ」「データエンジニアコースオープンバッジ」「データアナリストコースオープンバッジ」(各20単位)、「数理・データサイエンス・AI基礎コアオープンバッジ」(10単位)を発行します。

  • 数理・データサイエンス教育プログラム オープンバッジ(30単位)
  • データサイエンティストコース、データエンジニアコース、データアナリストコース オープンバッジ(20単位)
  • 数理・データサイエンス・AI基礎コア オープンバッジ(10単位)

お知らせ

  • 2024.03.22 令和6年度前期登録者募集期間 2024年4月3日~7月25日
    履修希望者は以下の「履修方法」に従って登録してください。
  • 2023.12.04 2023年度修了認定等申請期間 締切日 2023年12月27日(水)
    希望者は、下記全学掲示板案内を確認の上申請してください。
    表題【数理・データサイエンス副専攻関係】 2023年度 数理・データサイエンス教育プログラム 修了認定等申請手続きのご案内
  • 2023.9.27 令和5年度後期登録者募集期間 2023年9月27日~12月13日
    履修希望者は以下の「履修方法」に従って登録してください。
  • 2023.3.29 令和5年度前期登録者募集期間 2023年4月5日-4月21日
    履修希望者は以下の「履修方法」に従って登録してください。
  • 2023.3.29 令和5年度より、新たに「数理・データサイエンス教育プログラム」(30単位)、「データサイエンティストコース」「データエンジニア コース」「データアナリストコース」(各20単位)、「数理・データサイエンス・AI基礎コア」(10単位)を開設します。
  • 2022.9.12 令和4年度後期登録者募集期間 2022年9月26日~10月17日
    履修希望者は以下の「履修方法」に従って登録してください。
  • 2022.9.7 令和4年度後期より、全学副専攻プログラム「数理・データサイエンス教育プログラム」の中に、新たに「数理・データサイエンス・AI応用基礎プログラム」(10単位)の修了(取得)要件を設定しました。
    本プログラムは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」において「応用基礎コア」として示されている3つの基本要素(「I.データ表現とアルゴリズム」、「II.AI・データサイエンス基礎」及び「III.AI・データサイエンス実践」)の内容を網羅しており、数理・データサイエンス・AIを活用して課題を解決するための実践的能力を育成するために必要な知識及び技術を修得するプログラムです(令和5年度以降、文部科学省に申請予定)。修了(取得)要件で定められている単位を取得した学生に対して、「履修証明書」(10単位)を発行します。
    本プログラムは、副専攻プログラムの履修者においては、修了証書または履修証明書に必要な単位を取得しながら履修可能なプログラムとなっているほか、現時点で副専攻プログラムの履修表明をしていない学生も受入れ可能なプログラムとなっていますので、多くの学生が以下のプログラムを履修することを推奨します。
    副専攻プログラムの履修表明をしていない学生は、事前に本プログラムの取得申請・登録を行ってください。なお、すでに全学副専攻プログラム「数理・データサイエンス教育プログラム」に登録している場合、登録は不要です。
    ≪参考≫令和4年度後期登録者募集期間 2022年9月26日~10月17日
  • 2022.4.11 専門教育科目「知能システム入門」受講生募集:
    数理・データサイエンス教育プログラム(副専攻)の専門教育科目の指定科目である「知能システム入門」(荒井幸代先生)は全学部の学生が履修できます。
    初回(4月11日)の授業内容はオンデマンド配信されますので2週目からでも受講可能です。
    受講希望者はシラバスを確認の上、学生ポータルから受講登録してください。
  • 2022.4.1 令和4年度前期登録者募集期間 2022年4月4日~4月22日
    履修希望者は以下の「履修方法」に従って登録してください。
  • 2021.9.1 令和3年度後期登録者募集期間 10月1日~14日
    履修希望者は以下の「履修方法」に従って登録してください。

履修方法

  1. 数理・データサイエンス教育プログラム手引きをダウンロードする
    数理・データサイエンス教育プログラム2024概要
    数理・データサイエンス教育プログラム2024手引き
  2. 履修ガイダンス動画を視聴する
    千葉大学Moodle2024にログイン後、
    「★学部生【要閲覧】」→「数理・データサイエンス教育プログラム(お知らせ)」から「数理・データサイエンス教育プログラム 履修ガイダンス」を視聴してください。
  3. 数理・データサイエンス教育プログラムに登録する
    Moodleにて、数理・データサイエンス教育プログラムのコースに登録します。
    「すべてのコース」→「全学副専攻プログラム」→「数理・データサイエンス教育プログラム」
    もしくは、コース検索で、「数理・データサイエンス教育プログラム」を検索し、登録してください。登録キーは不要です。
  4. アンケートに回答する
    登録が完了したら、コース内にあるアンケートに回答してください。
    このアンケートに回答することで、「数理・データサイエンス教育プログラム」への履修登録が完了します。
    Moodleで行う作業はここまでです。
  5. 指定科目を履修する
    Moodleでの履修登録が完了したら、修了(取得)要件を確認のうえ、指定されている科目一覧から履修計画に沿って、卒業までに必要な単位数を修得してください。
    各科目を履修するためには、科目ごとに通常の履修登録(学生ポータルでの履修登録)が必要です。

※その他、詳細についてはMoodleにてお知らせしています。Moodleにログイン後、「★学部生【要閲覧】」→「数理・データサイエンス教育プログラム(お知らせ)」よりご確認ください。

  • 2024

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    概要

    数理・データサイエンス教育プログラム概要2024
  • 2024

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    手引き(科目一覧)

    数理・データサイエンス教育プログラム手引き(科目一覧)2024
  • 2023

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    概要

    数理・データサイエンス教育プログラム概要2023
  • 2023

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    手引き(科目一覧)

    数理・データサイエンス教育プログラム手引き(科目一覧)2023
  • 2022

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    概要

    数理・データサイエンス教育プログラム概要2022
  • 2022

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    手引き(科目一覧)

    数理・データサイエンス教育プログラム手引き(科目一覧)2022
  • 2022

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    新要件表

    数理・データサイエンス教育プログラム手引き(科目一覧)2022
  • 2021

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    概要

    数理・データサイエンス教育プログラム概要2021
  • 2021

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    手引き(科目一覧)

    数理・データサイエンス教育プログラム手引き(科目一覧)2021
  • 2020

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    概要

    数理・データサイエンス教育プログラム概要2020
  • 2020

    数理・データサイエンス
    教育プログラム
    手引き(科目一覧)

    数理・データサイエンス教育プログラム手引き(科目一覧)2020